matagorou’s blog 尾崎豊 自由に生きられるかそして感動を得られるか

Yahoo!ブログからお引越し完了です。matagorou もしくは17isamuです。よろしくお願いします。

国盗り物語 司馬遼太郎

イメージ 1

司馬遼太郎原作 国盗り物語
前編は戦国三大悪人に数えられた松波庄九朗後の斎藤道三応仁の乱で荒れ果てた京で乱世であることを
改めて理解し足軽働きをしつつ油屋という商人に身をつつみながら一国を奪いこの乱世に加わるという非常に努力というのか鬼才とも言うべき策略で腐敗しきった守護大名美濃・土岐氏に仕えます。

妙覚寺の法漣房は、松波庄九郎と名乗り、天下の主となる夢を持って寺を出ると、京の油屋・奈良屋をのっとり、莫大な資産を獲得した。だが天下取りの野望を捨てない彼は美濃にくだり、土岐頼芸に仕える。かつては「知恵第一の法蓮房」と呼ばれた庄九郎は、策謀の限りを尽くして頼芸を追い出し、美濃を手中に入れる。名前がころころ変わる庄九郎は、出家して斎藤道三と名乗った。

後編は道三の娘婿の織田信長の話になります。
織田信長は道三の娘・濃姫と結婚した。道三の学識的な所を受け継いだのは明智光秀であり、革新的な所を受け継いだのは信長であった。道三は息子(正しく言えば頼芸の子)である義竜によって滅ぼされる。信長は義竜の子・竜興を破り、ついには京にのぼる。一方、信長に仕えるようになった光秀は、彼に敬服しながらも、家臣を使い捨てるように扱う信長に対して反感を持つ。それはやがて本能寺の変の因となっていく。

題名の「国盗り物語」は道三の生涯にちなんでいる。編集部の意向を受けて連載は続けられ、道三が主役の斉藤道三編では美濃一国を手にするまでの争いだったが、信長が主役となる織田信長編では道三の娘婿である信長や甥にあたる明智光秀がクローズアップされ、信長の前に立ちはだかる敵対勢力も武田信玄石山本願寺、毛利家など名だたる大大名や一大勢力になり、天下統一を賭けた戦いへとスケールアップ。クライマックスは天下統一の夢を抱く道三の相弟子と位置付ける両者が最終的に本能寺の変で激突する重層的な構造になっています。